投稿者「syousuke」のアーカイブ

何処が残る? NET通販

『野菜家族』と書かれてる木製のピーラー
いつ買ったのか覚えてないけど、おそらく10年以上は使ってるお気に入りのピーラーです。
まだ使えるんですが、刃の取り付け部分の釘が緩んできてガタつきます。たぶん100均で買った商品なので修理するほどでもないと思い買い替えようと100均で探してみたんですが取り扱ってないんですね。売り場にはプラスチックのカラフルな柄の商品しか並んでいません。(^^;)

やはり使い慣れた木製のこれが良い!
それに、赤とかピンクのプラスチックの持ち手のはどうもね・・・
オールステンのものなら趣味に合うのですが、100均で取り扱える商品ではないし仕方なくネットで探しだすと、あるではないですか木製のピーラー。やっぱり安物でも使いやすいものは定番ですね。(^-^)

『木柄ピーラー』でググってみると色々ヒットしました。同じような形のものでも100円くらいのものから2000円くらいのものまで色々です。きっと刃が違うんでしょう。でも自分が使う分には裾物で十分なので安いのをピックアップしました。今まで知らなかったんですが、ビッグカメラも通販してるんですね。

 


きっと今まで使ってたものとほぼ同等のものなんでしょう。探せばあるもんですね。でも送料が気になるなぁと思ってると、『送料無料』と表示されてるではないですか!
見間違いかと思って、なんど見直しても間違いない。どゆこと?

110円の商品の何処から送料が捻出できるんですか?
うーん、理解できない。(^^;)
ということで、試しに昨日発注してみました。

 

早速、今日届いたんですよ。早い! 速攻です。(笑)
まだ送料無料が信用できないので領収書を発行してみました。(webで発行できる)

 

やっぱり送料はかかって無い。そりゃぁ嬉しいですよ。でもね、なんか悪いことしてるような気がして落ち着きません。(^^;)

 

調べてみると、やはり無料なんですね。
でも、一部対象外の『日用品』のような気もするけど・・・
まぁ、今回は素直に喜んでおくことにしますが、ヨドバシの通販も送料無料なんですよ。

アマゾンを筆頭に各社通販がしのぎを削ってます。
今は採算度外視でシェア確保の過当競争なのでしょうか?
まぁ我々庶民は素直に恩恵にあずかっていれば良いのかもね。(^^;)

絵心無くても感動はある

このブログも2年近く放置してました。
些細な出来事ですが、どうしても残しておきたくて久しぶりの更新です。

 

今日は雑誌や書類の断捨離をしています。
少し前に、「日本野鳥の会」から、「ひばりはどこに」と「ツバメ子育て応援団」という小冊子を送っていただきました。その時「Triino」という雑誌もサンプルとして同封して下さったのです。興味のある雑誌関係は処分する前に気になる記事をスキャンして電子データとして残すようにしています。そうすることによって未練なく処分できるからです。

で、良い絵やなぁなんて思いながらさらっと表紙を眺めていたのです。
この絵、日本野鳥の会の雑誌にぴったりやん。センスの良いイラストレータを使ってるなぁ、なんて思いながら改めて真剣に眺めだしました。

いや、こんな絵を書くのは田中一村しか居てない!
間違いない。一村の絵や!

あとがきを確認してみるとやはりそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20年くらい前やったかなぁ、大阪高島屋で田中一村展がありました。
俺って絵画には全く興味のない絵心音痴な人間なのに、何をどう勘違いしたのか絵画展に足を運びました。不思議なことに一村の絵はどれを見ても良いなぁって思えたんです。この絵、俺も描けるんちゃうかなぁ、絵の勉強でもしてみるか? なんて思ってしまうほど身近に感じました。

そんな気持ちで彼の絵を見て回ってるうちに、一枚の絵の前で動けなくなってしまいました。そして、なんかよく分からんけど目頭が熱くなって涙が止まらなくなったんです。それが、トップにアップした雑誌の表紙の原画です!

生まれて初めてでした。
絵をみて感動を覚えるなんて。
俺みたいな絵心の欠片もない芸術と呼ばれるものに無頓着な人間は居ないと思っていたのに・・・

それからです。超有名な画家の絵であっても、超高額な絵であっても、無理して感動する必要はない。感動してるフリなんてもってのほか。たとえ無名であっても、たとえ値段の付かない絵であっても、共感できるものは世の中には存在するはず。そんな絵に出会った時に感動すればいいのだと!

ちなみに、田中一村は今では無名な画家ではありませんが、存命中はその価値が見いだされず孤高な人生をまっとうしたらしいです。同じ時代に生きてみたかった。

 

 

天神祭 2017

ここ数年は混んでない宵宮に行くのが恒例になってたのですが、予期せぬ腰痛で気力が失せてしまい、24日はおとなしくしていましたが、昨日少しマシになったので久しぶりに本宮に行ってみました。

花火が終わり船渡御を終えて宮入が始まるのが9時ころ、宮入の行列は見てみたいが混雑の中数時間身動きできないのを耐える体力がないのは自覚してるので、道路の規制が解けたころを見計らって22時過ぎに向かってみました。

 

本宮へ出向くのは久しぶり過ぎて、ちょっと段取りがくるってしまいました。

まだ宮入が終わってない!
規制解除は23時ころの予定らしい。まだ最後の神輿の宮入が終わってなかった。
天神さんの門前で、1時間ほど規制ロープ前で待ちようやく入場できました。

最近、暑さに弱くなったなぁ~
あれほど天神さん大好きなお祭り男やったのに、猛暑の中とは言えたった一時間ほどの規制の中スタンバイするだけでヘロヘロになってしまいました。^^;

22:45頃かな、最後の宮入です。

このあと23時過ぎに規制解除されて門を通れました。

 

願人太鼓

龍踊り

龍踊りと、願人太鼓を撮りたかったんです。龍踊りはこの写真の人の踊りが好きで、30年ほど追っかけています。

20年くらい前かな?この方の踊り方がいきなり変わって少し熱が冷めてしまいました(ビートが無くなった)が、それでもやはりこの方の踊りが一番~☆

以前はね、見てるだけでこちらまでトランスに入ってしまいそうなほどかっこよかった!

玉を抱いた竜が天に昇っていくような様が見えたんですが、残念ながら今は見えないし、トランスにも入れない。ちょっとしたことやのになぁ、ここ一番のビートが効いて、コマ送りのように情感が強調されていたのに・・・

なんかね、のんべんだらりと押し延べられてしまって節が無くなってしまったと言う感じ。

踊りのことはわかりませんが、
見ていて感動が激減してしまった。好みの問題なのでしょうが、それもあって天神さんにかける情熱が、加齢のせいではなく弱まってしまったのかも知れない。^^;
最後にもう一度「願人太鼓」を撮って帰路に着きました。

この願人(がんじ)の装束に何とも言えない魅力を感じています。(^-^)

Canon PowerShot G15

記事制作のプロセスに問題 (Find Travel)

以前、<友ヶ島>をキーワードにweb検索すると、題して

「友ヶ島は神秘の無人島!まだまだあったラピュタの世界でバルス!」

という、自分の写真を引用されているwebページに出会いました。なんか嬉しいやら、無連絡の引用に嬉しくないやら複雑な心境でしたが、知らぬ間にこのwebは非公開になっていたのです。そこで、検索ロボットのキャッシュからwebページを復元してみました。

「友ヶ島は神秘の無人島!まだまだあったラピュタの世界でバルス!」PDF

友ヶ島は大好きな場所で、近年はご無沙汰ながら過去には数十回も訪れているアウトドアポイントなんです。懐かしく思いながらこのwebの記事を読み進むと旧海軍聴音所跡の記事があり写真が掲載されていました。なんと自分と似た写真を撮る人もいるもんやなぁ、なんて感心してると、よく見ると自分が撮った写真ではないですか!
驚きましたねぇ、でも出展元urlなんかも記載されてあったので特に問題もなく受け入れていたのです。
しかし記事内容をよく見ると、ほとんどネット上の情報の寄せ集めで、ライター自身の記事ではない。こんな記事の書き方もありなんやなぁ程度に思っていたのですが、やはりクレームがついたんですね。

重要なお知らせ
久しぶりに見に行ってみると、こんなお知らせと共に非公開になっていました。

コーポレートリリース
ことの発端は、根拠が不明確な医療関連記事を載せていたことにあるようですが、確かにあのようにライター自身の検証もなく、コピペを多用しての記事では医療関連記事にふさわしくはないですね。

きょうび、ネット上ではコピペ等の引用盗用の多発はもう当たり前という感じはあり、どこまでが許されるのか線引きは難しいけど、自分もブログ等のアップするにあたって考えさせられました。

と、ただそれだけのことなんですが、むかしはリンク張らせてもらうだけでも事前連絡で許可申請するというのが当たり前だったのに、いまは自分含めてゆるゆるになってしまってる。時代ですねぇ~~~

 

断捨離

約束の地

資生堂 CM(1977年) うれしくて、バラ色  リー・オスカー – 約束の地

上の写真をクリックすると動画にリンクしてます。
音が出るのでご注意ください。

 ここに日記書くの久しぶりです。

久しぶりに、ちょっと感傷的になってしまったので!(笑)

18歳の頃のカーステは8トラでした。そういえば、あの頃のテープはどうしたんやろ?記憶にない。20歳のころ乗ってた車のカーステはすでに普通のカセットテープでした。

 

毎週末、波乗りに行くとき、リーオスカーを聴きながら走ってたのを思い出す。そんなことを思い出しながらカセットテープを約200本弱、さきほど処分しました。

 

そういえば今まで数えた事なかったけど、9回も引っ越してる。そのつど捨てられずに持ってきてたんや!

カセットのケースはタイトルも、曲名もほとんどが手書き!

それを見てると、当時の事が鮮明に思い出される。懐かしい。

一本一本テープを聴いてみたい衝動が湧き上がったけど、そんなことしてたら一生捨てれなくなる。思いついたときにいっきに捨ててしまわんと・・・

そんな思いで、「えい、やー」

ま、掛け声は出さんかったけど、それくらいの勢いでゴミ袋につめてゴミ出しした。(T_T)

もう何年も、何10年も使わないのに捨てれなかったものは、こうやって記録に残す事で執着心を断ち切ることが出来る。最近それが分かってきました。